安心して暮らせる「福祉のまちづくり」を市民の皆さまと推進します
文字サイズ
支援を受けたい

コミュニティソーシャルワーカー(CSW)

どこに相談すればよいのか分からない方

このような時ご相談ください(ご相談の例)

  • 長い間自宅にこもっていて一歩を踏み出せない。
  • 相談相手がいなく、介護・育児に疲弊している。
  • 近所で一人暮らしをしている方を最近見かけない。
  • 地域でなにか活動したい。自分にもできる活動はないか。

地域に出向き複合的な生活課題を抱えた個人や家族に対して、必要なサービスや専門機関へのつなぎなど包括的な相談支援を行います。また、個々の困りごとを地域の課題として捉え、地域住民や多様な関係機関等と連携を図り、こども食堂の立ち上げや多世代交流の場づくりを行いながら、誰もが暮らしやすい地域づくりに取り組みます。

◎市内11行政地区ごとに担当CSWがいます

コミュニティソーシャルワーカー

地域に出向き 困りごとの発見・把握

CSW が地域に出向き、ちょっとした困りごとやどこに相談したら良いかわからないといった相談に応じます。また地域で開催される会議や集まりに参加し、地域の課題やニーズの把握に努めています。

生活上の様々な困りごと・課題の例

みんなの知恵と力を合わせて自分らしく暮らしていけるまちに

  • 離職による生活困窮・・・・
  • 加齢による体力低下や認知症のため、身の回りのこと(買物・掃除・ゴミ出しなど)ができなくなる・・・
  • 課題が多すぎて、どこに相談していいのかわからない・・・
  • 長い間自宅にこもっていて一歩を踏み出せない・・・
  • 介護・育児ストレス(ダブルケア)、虐待・・・
  • 定年退職後、何も楽しみ・生きがい(趣味など)がない・・・

    等さまざま

困りごとの発見・把握の場の例

  • まちづくり協議会・地区社協との連携・協働
  • 地域ケア会議への参加
  • 住民懇談会など福祉情報交換会の開催
  • 各地区の身近な相談窓口の設置 等

関係機関や地域の居場所と連携・つなぐ支援

一人ひとりの困りごとやニーズに応じて、福祉の相談窓口や包括支援センターなどの専門機関や地域の居場所につなぐ支援をします。

会議体や相談会の例

  • まちづくり協議会・地区社協との連携・協働
  • 地域ケア会議への参加
  • 住民懇談会など福祉情報交換会の開催
  • 各地区身近な相談窓口の設置等
CSW各地区相談会(令和5年4月現在)
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

松井ちょこっと相談
(松井地区)
松井まちづくりセンター
毎月第1月曜
10:00~12:00

柳瀬なんでも相談会
(柳瀬地区)
柳瀬まちづくりセンター
毎月第1火曜
10:00~12:00

まちかど保健室
(所沢地区)
所沢まちづくりセンター
偶数月第4水曜
10:00~12:00

富岡なんでも相談会
(富岡地区)
富岡まちづくりセンター
毎月第2木曜
10:00~11:30

なんでも相談会
(新所沢地区)
ぐりーんぽけっと
毎月第3金曜
13:00~15:00

 

さわやか談話室
(山口地区)
山口まちづくりセンター
毎月第2・4火曜
10:00~12:00

よってくらっしぇ相談会
(三ヶ島地区)
狭山ヶ丘コミュニティ
センター
毎月第4水曜
11:00~13:00

 

談話室こてまる
(小手指地区)
小手指まちづくりセンター
毎月第2金曜
14:30~16:00

   

よろず相談所
(並木地区)
スカイマンションA103
毎月第4水曜
13:30~15:00

   

CSWがつなぐ関係機関や地域の居場所の例

  • 相談窓口に関すること(行政の専門窓口、包括支援センター等)
  • こどもの居場所に関すること(こども食堂、学習支援、フードパントリー等)
  • 交流居場所に関すること(サロン活動、茶話会、百歳体操、会食、農園等)
  • 助け合い活動に関すること(家事援助、庭木の手入れ、話し相手等)

詳しくは「こどもの居場所支援事業」へ

個別の困りごとを地域で解決する仕組みづくり

個別の困り事から見えてくる、地域の課題やニーズを共有し、解決に向けた話し合いや取り組みを進めていけるよう地域住民の皆さんと共に活動していきます。

住民活動の例

  • ボランティア活動・サークル活動等
  • 高齢者サロン・子育てサロン・多世代型サロン等
  • こども食堂・学習支援等

詳しくは「こどもの居場所支援事業」へ

詳しくは「生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター)」へ

生活上の様々な困りごとの例

  • 長い間自宅に引きこもっていて、一歩を踏み出せない
  • たくさんの問題を抱え、どこに相談していいのかわからない
  • 生活に困窮し精神的にも疲弊している
  • 介護(若い世代による介護負担含む)や育児によるストレス、虐待 等

居場所や支え合いの仕組みづくり

地域の住民の方と協働しながら、地域の中にちょっと立ち寄れる居場所や、助け合いの仕組みづくりをサポートをします。

こども支援事業

こどもの居場所づくりを目的とし、市内でこども食堂や学習支援等を行う団体やグループに対して、立ち上げ・運営資金の一部を助成し、住民による“こどもの居場所づくり”の取組みを応援します。
また、こどもの居場所支援事業に関わる方を対象に連絡会等を実施します。

詳しくは「こどもの居場所支援事業」へ

CSW報告書

令和2年度 コミュニティソーシャルワーク★ラボ(CSW実践報告会)の様子は、Youtube にてご覧になれます。

スマホやタブレットからは、QRコードからもアクセスできます。

QRコード

地域福祉推進課

所在地 〒359-1112 所沢市泉町1861-1
電話番号 04-2925-0041
FAX番号 04-2925-3419
E-mail 0041m@toko-shakyo.or.jp
業務時間 月曜日から金曜日まで(祝日及び12月29日~1月3日を除く)
午前8時30分~午後5時15分
「支援を受けたい」トップへ戻る